おもちゃのサブスクなら【chachacha】今なら初月1円からCLICK!

【簡単】共働き主夫がおすすめする節約術12選!【即効性あり】

こんにちは、節約大好きひなそー(@hinasoma0410)です。

主婦

老後2000年問題もあるし、子供の学費、住宅購入費を貯める必要があるから共働きをしているのにお金が増えないんだけど、、、 どうやったら貯金できるの?これ以上削ることところないよ!いい節約術教えてよ

節約先生

じゃあ今回は、私が試行錯誤して、年間300万円貯金できるようになったから、その方法を解説していくよ。

このブログでわかること
  • 共働きでもできる節約術
  • すぐに効果の出る節約術

節約術を解説する前に【目標が明確になっているのか?】大事なので解説していきます。

記事の内容

節約する目標が明確になっているのか?

昔の私は、浪費家でただなんとなく節約しなければという気持ちでいました。

節約先生

3年後に車を買い替えたいんだよねー。

主婦

じゃあちょっと節約しないとねー。 まあ共働きだしなんとか溜まっていくでしょ。

この考え方が危険です。 上記のように、目標がふわっとしていると、思ったように貯金ができないケースが多いです。

では、どうするのか?  

お互いの節約意識や具体的にどうするのかを2人で話し合って、共有していくことが節約への第一歩です。

節約先生

これから子供の出産費用や子供の養育費、住宅購入費をためていかないときついよね。

主婦

そうよね。 まずは収入と支出額を把握して、ライフプランや将来の夢について話し合いましょう。

ですが、なんとなく生活を切り詰めるのは、モチベーションが続きませんよね?   今回紹介する節約術は、無理をせずにできる節約術を紹介していきます。

おすすめ節約術12選

節約というとこまめに電気を消したり、残り湯で洗濯したりというイメージがありますよね。

確かに大事なことなんですが、めんどくさくて継続できなくては、意味がありません。   ズボラな私にもできる簡単節約術を解説していきますね。

1 キャッシュレス決済を利用する

キャッシュレス決済にはメリットしかありません。

キャッシュレス決済メリット
  • 現金を持ち歩かなくていい
  • ポイントが付与される
  • アプリと連携さすことによって支出がわかる

気をつける点は、魔法のカードと言われるだけあって、計画して使わないと使いすぎてしまう点です。

  キャッシュレスだと使いすぎてしまう人におすすめなのが、複数回に分けてチャージするという使い方です。   チャージする人金額を決めることにより使いすぎ防止になります。  

paypayは期間限定で25%キャッシュバックなどのキャンペーンを行ったりしているので、キャッシュレスを上手に利用することによってなんの苦労もなく節約することができます。   さまざまなポイントを貯めてポイ活をしましょう。  

2 格安SIMを利用する

格安SIMを利用することにより、大幅に通信量を節約することができます。 

我が家は、楽天モバイルに変更したので、携帯電話の月額料金は0円です。 

他社と比べると、例えばドコモのアハモだと、月額2970円なので、夫婦で5940円の節約になります。 データ通信を外出先でしないので、楽天モバイルで十分です。 

あなたに合った、料金プランがある会社を見直してみてください。

もし携帯電話の使用頻度が高いという方は通信費の節約術!楽天モバイルとポケットWi-Fiが快適な理由を参考にしてください。

3 電気の自由化を利用する

2016年から「電力自由化」により電力会社、を自由に選択できるようになりました。

これは、一概にどこがいいということはなく、自身の生活パターンによるものなので、エネチェンジの電気料金プラン比較で検討してみてください。

関西電力エリア

世帯構成 契約条件 春、秋の 月間電気代 夏冬の 月間電気代 このケースの 1年間の節約額
三人以上世帯 (お住まい) 大阪府大阪市中央区 (平日昼間)いる (休日昼間)時々いる 従量電灯A 平均約 12000円 (372kWh~ 480kWh) 平均約 15000円 (373kWh~ 607kWh) 36693円 節約
2人世帯 (お住まい) 大阪府大阪市中央区 (平日昼間)時々いる (休日昼間)時々いる 従量電灯A 平均約 9000円 (297kWh~ 384kWh) 平均約 12000円 (297kWh~ 485kWh) 29140円 節約
一人暮らし (お住まい) 大阪府大阪市中央区 (平日昼間)いない (休日昼間)時々いる 従量電灯A 平均約 5000円 (172kWh~ 223kWh) 平均約 9000円 (172kWh~ 282kWh) 20975円 節約

価格.comより引用

4 保険の見直し

我が家も何年か前に、保険の見直しをしてもらいました。

20代の頃にとりあえず言われるがまま加入していた保険ですが、たまたま保険会社勤務の友人ができたことで現在の保険内容をみてもらうことにしました。

節約先生

保険のことなんてよくわからないし、親が行っている保険に加入しとけばいいか。 でも、正直この若さでこの内容いるのかなぁ・・・

おいおい 高すぎるな!同じような補償内容で、毎月1万は安くなるぜ。

同じような補償内容で、毎月1万円ほど安くなり、さらに必要な補償内容を見直すことによって【120,000円/】年安くすることができました。

年間120,000と言うと家族で旅行に行ける金額です。

保険というのは人生での5大支出と言われており、障害支払う保険料は約800〜1500万円にも登ると言われています。

ですが、不思議と保険料に関心のある人は少ないです。   まずは、あなたの保険内容が本当に適切なのか他社との比較をしてみてください。

5 家計簿アプリを利用する

我が家では、家計を一括管理してくれるマネーツリーというアプリを使用しています。

マネーツリーというアプリは、銀行、クレジットカード、電子マネー、ポイント・マイル、証券などの複数の金融サービスを全て一元管理してくれます。

主婦

家計簿をつけるのってレシートを取っとかないとダメ出し面倒なんだよなぁ。。。 夫婦でお互いに使ったお金を計算するの大変だし。

家計簿をつけるとなると、このような悩みが出てきますが、マネーツリーなら心配する必要ありません。

口座から現金を引き出した時点で、履歴が残るしクレジットカードの利用履歴はすぐに確認できるのです。

さらに、妻とも情報を共有できるのも大きなメリットです。

6 積み立てNISAを利用する

現在、銀行預金の利息は年間【0.002%】と全くないと言ってもいいレベルです。

積み立てNISAは年間40万円の枠があるので、その範囲で利用するようにしましょう。

楽天証券で、積み立てNISAを利用すると楽天のポイントが1%分溜まるので、年間上限40万円積みてようと思った場合、月々33000円積み立てることになります。

銀行預金の利息は0.002%なので、この1%がどれくらいお得なのかわかってもらえると思います。

7 ふるさと納税を利用する

ふるさと納税は、返礼品の見直しなどがありましたが、まだまだお得に利用できるので、利用しましょう。

共働き世帯だと、お互いに利用できるのでさらにお得になるでしょう。

ふるさと納税でもらう物は、もちろん自由なのですが、節約という見方をすると、日常的に使うものがいいと思います。

我が家では双子がいるので、毎回お米をいただいています。

楽天ふるさと納税がお得!ポイント獲得のおすすめのやり方を徹底解説でおすすめ商品を解説しているので、読んで見てください。

8 衣類はユニクロにする

衣類はユニクロにするというのは、もちろん安いというのもありますが、製品の品質がよく値段の割に安く汎用性が高いデザインなので、おすすめしています。

節約先生

アラフォーにはちょうどいいデザインで、スーツからカジュアル、部屋着まで揃っているからすごく助かるわ

安さでいうと、もっと安い衣服がありますが、大体品質があまりよくないので、すぐに新しいものを購入することになります。

安物買いの銭失い(安いものは品質が落ちるので、買ったときは得をしたように感じるが、すぐに壊れて使い物にならなくなるから、結局は高い買い物をすることになるということ。 )ということわざがありますがまさにその通りで、価格だけに騙されないようにコスパを重視した買い物をするようにしましょう。

ユニクロ公式はこちら

9 冷蔵庫は定期的に空っぽにする

冷蔵庫を空っぽにすることによってどうなるのかというと、食材を無駄にすることがなくなります。

意外といらないものや、余分なものを買ってしまっているんですよね。それが、明確になるので次回からの買い物の役に立ち、食費の節約につながります。

詰み重ねていくと、1週間分の買い物リストが洗練されてくるでしょう。

さらに買い物する曜日を決めてしまい、近所のスーパーの特売日に設定することによってさらに節約です。

週一くらいのペースで空っぽにすることによって、定期的に冷蔵庫を掃除できるので衛生的です。

10 惣菜や冷凍食品を利用する

これは意外!と思われた方がいると思います。

以前は共働きをしていると、忙しい日はご飯を作るのが億劫になる日が出てくるもので、そんな日は「今日は外食でいいか」とお互いに自分を甘やかしている日がありました。

上記で紹介した冷蔵庫を空っぽにすると矛盾してしまいますが、我が家では、決まった冷凍食品だけは常備しておくようにしています。

どうせ外食するなら計画的に美味しいところにいきたいですよね。

我が家では、月に一度計画してから外食するようになり、以前よりも満足度が上がりました。

11 ジムの利用をやめて自宅でトレーニング

これは、全員が当てはまるわけではないと思いますが、私は一時期スポーツジムに契約し、通っていました。

契約当初は、「痩せていい体になってやる」と意気込んで入会するのですが、1ヶ月もすると何かしらの言い訳を自分にして、ジムに行かない日が続き、結局やめるというパターンを数回繰り返したことがあります。

そんな時、楽天でサイクリングマシンを発見し購入したところ、毎日乗るようになりました。

もともと有酸素運動メインだった私はサイクリングマシンで十分だったので、ジム代節約!FITBOXのメリット・デメリット紹介!毎月3万円の節約につながりました。

12 お酒をやめる

お酒をやめることで、節約になります。

毎日2本ビールを飲んでいた場合
400円x30日=12,000円
居酒屋に隔週で行ったいた場合
5,000円x2=10,000円
     合計22,000円の節約になります。

さらに詳細が知りたいあなたは、【節約効果だけではない】禁酒を1ヶ月やってみて感じたメリット解説!を読んで見てください。

年齢別貯蓄額

では、「どれくらい貯めとけばいいの?」

同年代と同じくらいの貯蓄は持っておきたい、または知っておくことで、目標にすることができます。

<20代の方> 平均貯蓄額は165万円、中央値は71万円となっています。 <30代の方> 平均貯蓄額は529万円、中央値は240万円となっています。 <40代の方> 平均貯蓄額は694万円、中央値は365万円となっています。 <50代の方> 平均貯金額は1,194万円、中央値は600万円となっています。

みずほ銀行HPより引用
将来必要な費用
  • 出産費用 (約50万円、補助金42万円あり)
  • 教育費 (全て国立総額約1000万円、全て私立総額2000万円)
  • 住宅購入費
  • 老後資金(老後2000万円問題)

上記であげたように、結婚生活を続けて行くだけで必要なお金が必要になってきます。

今回紹介した節約術は簡単なものばかりなので、とりあえずやってみましょう。

やっていくと、節約マニアのなっていくと思うので、この感覚をみなさんに味わって欲しいです。

それでも足りない方は、副業を検討してみましょう。   クラウドワークスを使って副業をしてみようと思っている方はこちらを参考にしてみてください。

まとめ

まとめ
  1. 冷蔵庫は定期的に空っぽにする
  2. 惣菜や冷凍食品を利用する
  3. 衣類はユニクロにする
  4. キャッシュレス決済を利用する
  5. 格安SIMを利用する
  6. 電気の自由化を利用する
  7. 保険の見直し
  8. 家計簿アプリを利用する
  9. 積み立てNISAを利用する
  10. ふるさと納税を利用する
  11. ジムの利用をやめて自宅でトレーニング
  12. お酒をやめる

どれも簡単なものになっているので、私と一緒に節約ライフハマってみませんか?

間違っても、無理をする節約はやめてくださいね。

さらにサブスクリプションとは?タイプ別におすすめのサブスクリプション12選を利用して生活を豊かにしながら節約しましょう。

こちらの記事も参考になるので、読んで見てください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

将来に向けての貯金のコツ!育休中にも実践!【家計簿アプリの項目・ポイ活など】 | のんびり あおぴ〜 へ返信する コメントをキャンセル

記事の内容