- 学研ステイフルプランの特徴
- 学研ステイフルプランのメリット・デメリット
- 学研ステイフルプランってどんなおもちゃが届くの?

こんにちは、双子パパのひなそー(@hinaso0410)です。
学研ステイフルプランって通常のプランと何が違うの?
学習特化プランって書いてあるけど本当に効果のあるおもちゃが入ってるの?
通常プランより少し高めの料金設定の学研ステイフルプラン。
本当に効果のあるおもちゃが入っているの?と疑問に思ったので実際に利用してみました。
「我が子の能力を伸ばしてあげたい」「周りに置いていかれる苦労のないように育ててあげたい」というのは、親の共通の願いです。
幼児教育が大事とよく耳にするけど、何をしたらいいのかわからない。。。
最近モンテッソーリ教育というのをよく耳にするけど、いまいち何かわからない。。。
そんなあなたにぴったりなプランが、学研ステイフルプランです。



将棋で有名な藤井聡太棋士もモンテッソーリ教育をやっていたよ。
モンテッソーリ教育は、医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。
モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。
その教育法の確かさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの面からも証明されています。
日本モンテッソーリ教育総合研究所より引用
おもちゃのサブスクを、複数利用したことがある私が感じた学研ステイフルプランの正直なレビューを書いていくので参考にしてみてください。
この記事の執筆者


- 4歳の双子パパ
- 休日は子供と遊ぶのが大好き
- おもちゃのサブスクを3社利用している
- 共働きで日々役立つサブスクを検討中
- サブスクオタクで5年間さまざまなサブスクを利用
この記事を読むことで学研ステイフルプランの特徴や、実際に入っているおもちゃがわかります。
\今なら初月1円で利用可能/
チャチャチャの基本情報が知りたい方は、【比較あり】おもちゃのサブスク【chachacha】徹底レビュー|7つのメリットを参考にしてください。
学研ステイフルプランレビュー|プログラミングなどが学べる


レギュラープランより1,540円高い学研ステイフルプラン。
その価値があったのか、レビューして行きます。


今回のプラン内容の説明に大人でも難しいパズルと書いてありますが、実際にはどうだったのか解説して行きますね。
今回、6つの知育おもちゃが入っていたので順に見て行きましょう。
1. えいごタブレット


英語の基礎が学べるおもちゃで音声と液晶パネルでアルファベットや英単語と一緒に、発音の基本の音でネイティブの正しい発音が学べます。


ABCの歌も流れるので歌いながら一生懸命遊んでいました。
完全に理解することはできませんが、音声に合わせて真似するだけなのでとても使いやすかったです。



子供は音楽が入っていると楽しそうに使うからよかったよ。
2. 木製パズル 日本地図


楽しみながら日本地図を学習するパズルで、生息動物や作物、名所などがイラストで書かれています。
地方ごとに色分けされているので、県の位置が覚えやすく繰り返し遊べます。


双子兄弟協力してやっていました。
私も一緒に、ゆっくり教えながらも楽しくできたのでよかったです。



県名とイラストを結びつけられるので子供たちも覚えやすかったみたいですね。
3. プログラミングカー




学研ステイフルの新商品のプログラミングカー、カードをかざすだけの簡単操作で楽しく遊べて学べる知育おもちゃです。


画像のようにカードを車にかざすことで行動を覚えさせて、目的地までたどり着く遊びです。
本当によくできており、ウインカーやクラクション自分が思ったように動くので子供たちは大興奮でした。
説明するまでは手で動かそうとするので、説明をしっかりとしてあげる必要があります。



これからの時代プログラミングは重要になってくるから仕組みを学べるので控えめに言って最高でした。
4. 頭の良くなるペンタキューブ


ペンタというのは、ギリシャ語で5を意味しています。
5個の立方体が繋がった8個のペンタキューブを使って綺麗な直方体を作る立体図系パズルです。




パズルをはめる土台を動かして、このパーツをはめ込むパズルになっています。
レベルが上がると大人でも難しくなっていますが、子供たちは「もう一回」と粘り強く遊んでいました。



子供の頃から立体的な考え方ができると頭が鍛えられるね。
5. とけいのレッスン


本物時計と目標時計を見比べて、次の目標までの時間を考えながら行動することが鍛えられる。
時計を見る習慣がつき、時刻・時間への意識付けをしていくことができます。


他のおもちゃと組み合わせて遊ぶことも可能で、パズルなどは「あと何分あるの?」と良く聞いてくるので時間を覚えるのに最適でしょう。



画像で見てもらえたらわかるけど息子は腕時計を1日中するほど好きなので、すごく気に入っていました。
6. モンテッソーリBOX(動物)


たくさんの動物カードは語彙を豊かにし、読み書きの準備をするのに最適です。
世界の動物に興味を持ち、生息地も覚えることができます。


私が赤丸で囲っている動物を言ってあげて、並べてあるカードから探すという遊びをやりました。



今まで知らなかった動物も言えるようになったので、大陸カードと組み合わせて生息地も覚えてもらおうかな。
というように子供の成長を感じれるので親としては嬉しいですね。
要望をしっかり伝えることで次回からさらに興味を示すおもちゃが届く


担当者からのコメントにもあるように、最初に届くおもちゃは選ぶことができないので、子供が興味を示さないおもちゃもあると思います。
なので、要望はしっかりと書くようにしましょう。



回数を重ねる毎に我が子に合ったおもちゃが届くようになるよ
今回紹介したおもちゃを見てもらえるとわかるように、子供1人で遊ぶのは難しいおもちゃが多いです。
「おもちゃを与えて終わり」、では効果が薄いので粘り強く一緒に遊んであげて使い方を教えてあげましょう。
今回来たおもちゃの総額
おもちゃ画像 | おもちゃ名称 | 定価 |
![]() ![]() | えいごタブレット | 4,180円(税込) |
![]() ![]() | 木製パズル 日本地図 | 4,400円(税込) |
![]() ![]() | プログラミングカー | 6,578円(税込) |
![]() ![]() | 頭のよくなるペンタキューブ | 4,400円(税込) |
![]() ![]() | とけいのレッスン | 4,400円(税込) |
![]() ![]() | モンテッソーリBox(動物) | 3,850円(税込) |
今回来たおもちゃ合計金額
27,808円
おもちゃのサブスク【チャチャチャ】の特徴


おもちゃのサブスク【チャチャチャ】の特徴を簡単に解説します。
- 知育に特化
- 保育士等、教育現場のプロがおもちゃを選定
- キャラクター物も多数
- 送料無料
- 傷破損の心配ゼロ
- 毎回15,000相当分のおもちゃが届く
プラン | レギュラープラン | 学研ステイフルプラン | 特別委支援教育プラン |
料金 | 月額3,410円 | 月額4,950円 | 月額4,378円 |
より詳しく知りたい方は【比較あり】おもちゃのサブスク【chachacha】徹底レビュー|7つのメリットを参考にしてみてください。
学習に特化したプラン!学研ステイフルプラン


学研ステイフルプランとは、学研ステイフルが監修した学習教育プランです。
- 5歳児のみのコース
- 2ヶ月毎に交換可能
- 学研ステイフル監修
- 遊び方シート&コラム同梱
- 1日約133円〜遊べる
- 新規入会者は全員1円
学研ステイフルとは、ファンシー文具などを制作・販売している日本の企業。
学研ステイフルプランでは3つの料金プランが用意されています。


出来きるだけまとめて契約した方がお得になっていますね。
まとめ払いを途中解約した場合例
6ヶ月まとめて払いコースを最低利用期間3ヶ月で解約した場合を例えで説明させていただきます。
日割り計算は行っておらず、月割り計算となりますので、最低利用期間でご解約となりますと28,215円から3ヶ月分を引いた金額が返金となります。
学研ステイフルプランおすすめな人・おすすめではない人
学研ステイフルプランは通常のレギュラープランに比べて、1,540円/月高く設定されています。
なので、幼児教育に特別興味のある方や、学研ステイフル監修のおもちゃに興味がある方以外はレギュラープランでいいと思います。
レギュラープランのレビューは【比較あり】おもちゃのサブスク【chachacha】徹底レビュー|7つのメリットで紹介しています。
学研ステイフルが監修しているだけあって、今回紹介させてもらったおもちゃもいいものばかりだったので、幼児教育に力を入れている方はぜひ【学研ステイフルプラン】を使ってみてください。
※学研ステイフルプランは5歳限定のプランになります。
幼児期にくる臨界期は人生で一度だけ
幼児というのは就学前の子供をさしているので、6歳までがこれに相当します。
この時期の子供は、情緒や学習、運動などのさまざまな能力が発達するという点が特徴で、この時期は物事を吸収するスピードが最も早い「臨界期」と呼ばれています。
幼児期をすぎると「臨界期」がくることは2度とありません。
そのため幼児教育で多くの体験をさせてあげることで、子供がより良い人生を歩める可能性が広がるでしょう。
とはいえ、子供の知育おもちゃを買いすぎると、部屋がおもちゃだらけになり「買って満足状態」になります。
これではお金の無駄使いです。
おもちゃのサブスクを利用することで、月齢にあったおもちゃを厳選して送ってくれるので、子供部屋が使わないおもちゃで一杯になることもありませんし、適切な知育おもちゃで遊ぶことで子供の脳が鍛えられるでしょう。
学研ステイフルプランは幼児教育におすすめのプラン|まとめ
幼児教育に力をいれている方は、5歳限定プランの学研ステイフルプランにすることをおすすめします。
今なら、初月1円から利用できるので気になる方は一度試してみてください。
子供の将来を決めるのは幼児教育です。
間違った知育をしてしまわないように、知育おもちゃのプロに任せてみるのはどうでしょ
\今なら初月1円で利用可能/
レギュラープランのレビューが気になる方は、【比較あり】おもちゃのサブスク【chachacha】徹底レビュー|7つのメリットを参考にしてみてください。
コメント